メンタルが弱った時にやると癒される、50のアイデア集

もう何もする気がしない!
…そんな気分の時、誰だってありますよね。
ええ、さっきまでの私がそうです。
仕方ないじゃない。人間だもの。(みつを)
そこの疲れているあなた、あなたは何も悪くないよ!
メンタルが弱った時は、こんな感じ
以下のような状態になったら要注意。メンタルが弱っている可能性があります。
無理は厳禁。まずは休んで!
- とにかくやる気が起きない
- 何もかも面倒臭い、おっくう
- 落ち込み、ゆううつなどの気分
癒しのアイデア50
自分が今までやってみて癒されたことを、ご紹介します。
出来そうなものがあったら、ぜひやってみてください。
1個だけではなく、何個か複合してやるといい感じです。
- 美味しいものを食べる
- 甘いものを食べる
- 温かいココアを飲む
- お布団の中で美味しいものを食べる(お布団にすっぽり潜り込むのがポイント!)
- 柔らかくて温かいものを食べる(スープ、お粥、焼きたてのパンなど)
- とにかく寝る
- ひたすらゴロゴロする
- いい匂いをさせる(お香やアロマなど)
- ふかふかしたものを触る(お布団、ネッコなど)
- もちもちしたものを触る(ビーズクッション、ネッコの肉球など)
- すべすべしたものを触る(洗いたてのシーツなど)
- きれいなものやキラキラしたものを見る(お花や天然石など)
- 外に座ってぼーっとする
- 部屋の空気を入れ替える
- 平和な音楽を聴く(ハワイアンおすすめ!)
- 木に触れる
- 芝生に寝転ぶ
- 目につくところだけでも軽く掃除をする
- お風呂につかる(アロマなど入れて、薄暗くしてロウソクを持ち込んだり)
- 海辺に行く(出来たら足をチャプチャプさせる)
- 推しの写真や動画を見てニヤニヤする
- ぬいぐるみを抱きしめる(大きめのがよい。抱き枕でも)
- 犬猫を抱きしめる
- 部屋に盛り塩をする
- 軽い内容のマンガを読む(4コマなど。重いの厳禁!)
- 口をポカーンと開けて目を半開きにする
- 紙にグルグルうずまきや落書きを描き続ける
- 頭のマッサージをする
- 自分の得意な歌を何度も歌い上げる
- でたらめな歌を歌う(出来るだけバカっぽいの)
- 拭き掃除をする
- 適度にお金を使う(罪悪感を感じない程度に)
- 空を眺める(雲の動きを観察する)
- 自然音を聞く(雨音・鳥の声・虫の声など。CDで可)
- 暗い所でじーっとする
- アロママッサージのお店に行く
- 自分でアロママッサージをする(疲れない程度に)
- 霧吹きを顔にシューッ!とする(出来ればフレグランスウォーターで)
- お花を飾る
- 水晶を触ったり眺めたりする
- 目を温める
- 足湯をする
- 自然の中を歩く
- ひたすら独り言を言ってみる
- 星・天体の画像を見る
- スーッとする目薬を何回もさす
- くだらない番組(お笑いなど)をぼんやり見る
- 軽くストレッチしてみる(疲れない程度に)
- 指を何度もグーパーする
- 深い呼吸をするように心がける
これには気をつけよう!
以下は、私の経験から、気を付けておいた方がよいと思ったことです。
- 頭脳労働はしない
- とにかく自分を甘やかす(そこで自己嫌悪に陥らない!)
- 無理はしない、頑張らない
- お酒は個人差あり(飲むと逆効果になることも)
- ひたすら「快」を意識する
- 映画やドラマ鑑賞は個人差あり(余計疲れる人は観ないこと)
- 人に会う、話す事も個人差あり(独りの方がよいことも)
- パソコン、スマホは見ない
- 「自分の為になることをしよう」とは考えない(勤勉にならないこと!)
- 「泣けるもの(歌・ドラマ・マンガなど)」にも個人差あり(泣くと余計にひどくなることも…)
- ニュースは見ない
まとめ:ひとやすみひとやすみ
メンタルに限って言えば「回復させるもの」ではなく「自然に回復していくもの」です。
「回復させよう」とは思わず、焦らず努力しないことが重要です!
一にも二にも休みましょう。
歩き出すのは完全に回復してから。それまではゆっくりと。